オレ節生活

気の向くまま、思いつくまま

六月大歌舞伎に参上・まずはメモ

一日遅れで染丈長男・藤間齋くんお目見えに、六月大歌舞伎昼の部へ参上。今月の歌舞伎座はみっちりスケジュールですね。珍しく上演タイムなぞをメモ。

《昼の部》
『妹背山婦女庭訓・小松原/花渡し』 11:00〜11:48
幕間 20分
『妹背山婦女庭訓・吉野川』 12:08〜14:06
幕間 30分
『閻魔と政頼』 14:36〜15:11
幕間 15分
『侠客春雨傘』 15:26〜15:51
食事タイムの30分幕間が14時になってしまうので、最初の幕間に食事取る方多し。ここはメデタイ焼きなど食しながら売店ブラブラ、次の幕間でお昼が私としてはよろしかろうと。どうせ休日は朝ご飯が遅いし。しかし、他のお芝居見に行くと思う、客席で食事が出来ないのは不便だよなぁ。カブキ、スバラシイ!終演後、ぐずぐずしていると早ぅ出ていかしゃんかぃ、なアナウンス流れます。入替も大変だーねー。
ちなみに《夜の部》、
『元禄忠臣蔵・御浜御殿』 16:30〜18:03
幕間 30分
『盲長屋梅加賀鳶』 18:33〜20:04
幕間 15分
船弁慶』20:19〜21:23
みっちり9時半まであります。お帰りの際はお気をつけ下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さらにメモ。昨日、ブログで9月秀山祭の演目について言及されてる方が居て、初日に参上した友からも情報入手。今日、しっかと確認してきました。とは言え、もうWEBでも発表されるんでしょーがね。
秀山祭九月大歌舞伎 2007年9月2日(日)〜9月26日(水)
《昼の部》
竜馬がゆく・立志篇』
 坂本竜馬染五郎
『熊谷陣屋』
 熊谷直実吉右衛門
 相模: 福助
 弥陀六: 富十郎
 源義経芝翫
『二人汐汲』
 松風: 玉三郎
 村雨: 福助
《夜の部》
『阿古屋』
 遊君阿古屋: 玉三郎
 榛沢六郎: 染五郎
 岩永左衛門: 段四郎
 秩父庄司重忠: 吉右衛門
『身替座禅』
 右京: 團十郎
 太郎冠者: 染五郎
 奥方玉の井左團次
『二条城の清正』
 加藤清正吉右衛門
 豊臣秀頼福助
聞いた時は「竜馬がゆく」の歌舞伎版って?!大丈夫かいな?(←と、そっちの方が先に立ち。何しろ私には思い入れのある小説ですから。)とか、「熊谷陣屋」で福助さんがとうとう相模に?とか、「阿古屋」って良くは知らないけど箏を聞かせたりするのでしょー?榛沢六郎ってどんな役?(だいたい"榛沢"って読めないし……)玉様にどう絡むの??!「身替座禅」の團パパと左團次さんってホンマかいな?そこに絡む染丈?!うわー新鮮!とか、色んな事が頭をぐーるぐる。しかし、楽しみだなぁ。むふふ♪あ、初日の9/2って観劇予定入れちゃってるよー(汗)。惜しいことを……
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
蛇足(?)メモ。
昨夜遅くまでネットさくさくしてたら、俳優祭の様子が協会HPにUPされてるのに気付きました。写真入りだ!染丈写真館に映ってる方はどなただろー?私もあんな風に説明されたかったなー、とちょっと思ったり。(いや!私は私でいーのだけど。)

以上。さっ、次は感想へ。